スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年03月15日

予習復習(後篇)(Sさんの場合)

後篇は選手交代。
受講者さんは前回モデルだったSさん、モデルはcocoaromaのFさんだ。
前編から1週間後に後編スクール。予習復習にはちょうど良い時間ではないかな。

Sさんもほぼホットストーン未体験。
別スクールで足だけのモデルをした時と、先日のぼんやりスクールでのモデル経験だけ。
まずはどんなものかを体験してもらわないと先に進めない・・・と、私は思っている派。
だからスクールの最初は体験から始まる。
ただ、お客様にお届けするような、きっちりとしたトリートメントはしませんよ。
脚、腕は片方のみだし、トリートメント内容もはしょってます。
簡単に説明を入れながら、雰囲気をお伝えする感じかな。
ストーンの動きだけはきっちりしますけどね。

それでも十分伝わると思います。いつの間にか皆さんウトウトですからね。
普通のスクールだったら寝るのは厳禁でしょうけど、ぼんやりの場合はOK。
みなさん寝ないって思いながらも寝てしまう。その誘惑はストーンが醸し出しているって
体感してもらうのが一番だと思うから。

お昼休憩、短い時間ではあるけれど少しだけ込み入った話が出来る時間。
Sさんともちょっとだけ話をした。
「セラピストになろうと思ったきっかけは?」って話で。
なるほどーと聞いていると逆質問を頂いた。Sさんの思いの後に話すのははずかしいな。
だって、理由が生々し過ぎて夢も希望もない感じだから・・・
でも話しますけどね。笑ってもらえるから。

そして午後からエンドレスな感じで実技スタート!
ストーンをどこで使うかを決める為に、ご自身のトリートメントをまずやって頂く。
これって相当緊張するそうだ。(私は全く緊張しないので、気持ちがつかめなくって)
Sさんもファーストタッチ、ど緊張でした。
でもっそれを言っちゃったら更に緊張しちゃうから、何もないように見つめる。
ストーンを使うところを決め、その後はお手本~記入~練習の繰り返しだ。

戦い後、洗浄~浄化、お疲れ様の言葉と共にチャージ開始の図。

過酷なワンデイスクールもお友達と一緒なら、持ち帰っての練習もきっとスムーズ。
でも出来あがるものはきっと個性的でみんなバラバラだと思う。そうなって欲しいな。
手も思いも違うんだもん、それでいいのだ。

Sさんお持たせとFさんお手製スイーツ。甘味は平等に幸せを運んでくれる気がします。

この日の出来事もcocoaromaさんが書いてくださってます。覗いてみてくださーい。  


Posted by ぼんやり at 14:58Comments(0)ぼんやり事です。

2010年03月08日

最も・・・(Feel フィール)

地味な宣伝しか出来ていない「ぼんやり」のいろいろ。
でも「いいじゃん!」と気に入って頂くと
大切なお友達やご家族、お仲間をご紹介してくださったり・・・本当に有難い事で。
でもその嬉しさを言葉でお返しするのは難しく
やっぱり「いいじゃん!」って思ってもらえるよう、更に頑張ります!いろいろと。

先日のスクール。
お客様として来店してくださった事のあるI様が(この日はモデルさん)
お友達セラピストさんに「ストーンいーからやってみたら?」とお勧めしてくださったそうだ。
受講者さんは「Feel」のAさん、なんと鹿児島から!
ホットストーンを、ぼんやりで受けるために、日程調整の来福。ありがとうございます。

「一番南から受けに来た生徒になりますよねー」と、モデルのI様。
一番遠いのは横浜?、南でいえば確かに鹿児島ですね。そう最も・・・はそういう事だ。

リフレとボディトリートメントの自宅サロンをされているそうで、セラピスト歴も長い。
手の動きをみて、歴が長さ+αだって事はすぐにわかる。(←偉そうでごめんなさい)
沢山の身体を、丁寧に優しくトリートメントしてこられたって事が。
ストーンは初との事。でもとても落ち着いていて、あっという間に手が動いてました。

いつものように、体験~説明~お昼休憩~実技・・・と進んでいった。
午後からの実技は5~6時間、間に2回10分位の休憩があるだけ。
受講者さんはずーーーっと動きっぱなしの立ちっぱなし。
後面~前面~チェック、前面の途中あたりから皆さんふわーっと、ぼーっとしてしまう。
覚えたい!と思う気持ちと裏腹に、疲労困憊で動けなくなる時間帯がきてしまう。
それでも皆さん最後の集中!チェックが終わった時には
「わーーっ!」と叫びたいのではないかしらと思うくらいで。
Aさんもいつもの自分のトリートメントさえわからなくなる程の疲労。

戦い終わっての図。どれだけ集中したか伝わるでしょー。

皆さんが帰った後、この戦いの後を椅子に座ってボーっと眺めるのが大好き。

「今まで受講された方で最年長じゃないですか?」と、モデルのI様。
んーと考える。確かにAさん、そうかもです。凄いです、脱帽です。最も・・・です。
だからではないですけど、DVD作って、NPO作って、スクール支店作って・・・
なんて話が出たりして。お茶の席の冗談話ではあるけれど、妄想は広がる。

妄想のお供は、お持たせのかすたどん。旨ーい!

ワンデイでの集中講座、サロンの武器にと思ったらご連絡くださいませ。  


Posted by ぼんやり at 00:00Comments(0)ぼんやり事です。

2010年03月06日

今度は桜。

お雛様の飾りはまだ居座って?ますが、一息のお茶菓子は変わりましたよ。
桜の紅茶、桜餡のどら焼き、毎年おなじみ桜のコースター。

桜尽くしです。美味しゅうございます。
お客様の椅子に座って、飲んで食べて確かめましたから。
でも紅茶もどら焼きも、桜の味はぼんやりしています。
「香るでしょ?」って私。無理矢理お客様に「はい」って言って頂いてます。

友人が「寒の戻りがあるもんねー」と、何故か得意気に言ってました。
それも当りそうですね。天気予報には雪マーク。
それを過ぎればきっと桜が咲くでしょう。
それまでは「ぼんやり」で花より団子で桜を感じてください。



リアルタイム的ではない「ぼんやりブログ」。今日はちょっとだけリアルでお送りします。
ぼんやり終了後、嬉しい出来事を引きずって、ブックオフに行きました。
物色して、その後誰かに会いたいと思いましたが、雨。
まっすぐ帰宅してNHK再放送を録画したものを見ています。
そして気がつきました。私は討論系が好きだって事を・・・
だから誰かと話したくって出掛けるんだろうなーと、新たな?自分を発見です。  


Posted by ぼんやり at 00:00Comments(0)ぼんやり事です。

2010年03月05日

嬉しい電話

お昼に嬉しい電話がありました。

満月の日タイゴハンを食べながらも気になっていました。
昨日のスクールの時もふと思い出しました。
今日のご予約は会えない事が嬉しい事のような気がしてました。

「留守電に残すのは」と、二度目の電話だったそう。
キャンセルのお電話がこんなに嬉しいなんて!!
U様おめでとうございます!!

あまりにも嬉しくって浮かれていたかも。
先ほどご来店だったI様、不思議に思ったかも。
こんなに素直に嬉しいって思えるのは、いつ振りかなぁ。

嬉しさを表わす写真は「花」かしらと思ったけど、ぼんやりにはない。
うーんと考えて押し入れから引っ張り出した。
ぼんやりには、私には似合わないからお蔵入りのハート。

全部の照明つけたのに薄暗くって華やがない・・・赤とピンクです。

今もこうやって書きながら嬉しくて仕方がない私です。
その喜びがこのまとまりのないブログできっと伝わるかなー。
U様おめでとうございます!!  


Posted by ぼんやり at 00:00Comments(0)ぼんやり事です。