2010年03月03日
季節のモノ
ぼんやりでは季節の飾り、季節のお菓子に力を注いでおります。
お雛まつりの今日、お雛様的お茶菓子はこの日まで。でも飾りは4月までね。
昨日もスクールでした、from鹿児島。そのお話は後ほど。
「先生!今日のビールは美味しいですよー」と
この日のモデルだったI様にお言葉を頂いたので、実践してみました。

某バー店主も季節のモノには敏感?で、ちゃんと何か仕入れている。
この日は雛まつり仕様のポンポン菓子。
久しぶりに食べるポン菓子、味と重量の軽さに驚くも何故か4皿も頂く。
常連Mさん「この前は2個しかもらえなかったよねー」って。
それは節分豆。カウンターに座るいい大人3人に、小さな豆を1個ずつ配給。
「終わり!?」っとクレームをつけたら、もう1個ずつ配給してくれたっけ。
どんな形であっても季節を感じながら過ごせる日々とは贅沢だ。
明日もスクール。予習復習の後編だ。いい一日になりますように・・・・
お雛まつりの今日、お雛様的お茶菓子はこの日まで。でも飾りは4月までね。
昨日もスクールでした、from鹿児島。そのお話は後ほど。
「先生!今日のビールは美味しいですよー」と
この日のモデルだったI様にお言葉を頂いたので、実践してみました。

某バー店主も季節のモノには敏感?で、ちゃんと何か仕入れている。
この日は雛まつり仕様のポンポン菓子。
久しぶりに食べるポン菓子、味と重量の軽さに驚くも何故か4皿も頂く。
常連Mさん「この前は2個しかもらえなかったよねー」って。
それは節分豆。カウンターに座るいい大人3人に、小さな豆を1個ずつ配給。
「終わり!?」っとクレームをつけたら、もう1個ずつ配給してくれたっけ。
どんな形であっても季節を感じながら過ごせる日々とは贅沢だ。
明日もスクール。予習復習の後編だ。いい一日になりますように・・・・
Posted by ぼんやり at 00:00│Comments(0)
│わたくし事です。